人気ブログランキング | 話題のタグを見る

it と that をとる動詞

英語の虚辞は it と there の2つがあるが、虚辞 it を主語にとる動詞は基本的にアスペクト動詞と法的動詞と心理動詞になる。

(1)
a.  It happened that we lacked a certain number of staff members.
b.  It seemed that we lacked a certain number of staff members.
c.  It hurts that we lack a certain number of staff members.

(1a) がアスペクト動詞で (1b) が法的動詞で (1c) が心理動詞となる。最後の心理動詞は目的語に経験者をとる他動詞になるのが一般的なので

(2)
a.  It amuses me that I can afford to buy a car.
b.  It annoyed me that I could not afford to buy a car.

(2) のように目的語がつく場合がある。心理動詞は目的語に経験者をとるだけでなく「心」とか「頭」という言葉を使って同じように心理状態を表すことができるので

(3)
a.  It broke my heart that I could not afford to buy a car.
b.  It doesn't make any difference that I cannot afford to buy a car.

(3) のように純然たる心理動詞ではなく、別の表現を使うことも可能である。虚辞 it と that を使うのは、基本、このように turn out とか emerge のようなアスペクト動詞と seem や appear のような法的動詞と annoy や please のような心理動詞である。


it と that をとる動詞_b0356108_07545356.jpg

by miyakmae | 2022-09-18 07:55 | 言語 | Comments(0)

言語学と猫のブログ    HP「英語と日本語の窓」は    http://miyak.web.fc2.com


by miyakmae