人気ブログランキング | 話題のタグを見る

there 構文の場所句

存在を表す there 構文は場所を表す句が必要であるとよく言われる。

(1)
a. There is a girl in the room.
b. ??There is a girl.

(1b) は「存在する」という意味では問題ないが、「いる」とか「ある」という意味では場所句を付けなければ文が成立しないとよく言われる。しかし

(2)
a. There was an accident in the corner.
b. There was an accident.

(2b) の場合は問題がない。単純に there 構文というくくりではなく、主題の名詞句の種類が問題なのである。 (1) のような a girl と (2) の an accident は名詞句の意味するものが異なるのである。 Lyons (1977) は名詞を存在論的に first-order nouns, second-order nouns, third-order nouns と区別をした。 (1a) の a girl が first-order noun で (2a) の an accident が second-order noun である。 there 構文でも second-order nouns の場合は場所句を必要としないのである。


by miyakmae | 2019-07-21 07:39 | 言語 | Comments(0)

言語学と猫のブログ    HP「英語と日本語の窓」は    http://miyak.web.fc2.com


by miyakmae