2024年 11月 07日
blame は目的語に人を置く場合と、目的語に出来事を置く場合の2種類がある。(1)a. John blamed...
accuse と criticize は「非難する」という意味では似ているが統語的な構造が異なってしまう。(1)a...
2024年 11月 06日
ラッセルの論文はあちこちの論文集の中にあるのでまとまった論文集がないかと探したが、日本の本ではほとんどが「幸福論」...
2024年 11月 03日
Kiparsky & Kiparsky の有名な factive predicates で変化するのがある...
2024年 10月 31日
Morgan (68) の If 述語は to 不定詞節を補文とするタイプの動詞の含意に関する分類である。肯定文の...
2024年 10月 30日
to 不定詞を補文にとる動詞の過去形は含意動詞と非含意動詞に分かれる。(1)a. John managed to...
2024年 10月 29日
think などの認識動詞は世界創造述語と言われていて、目的語や補文の意味が曖昧となる。McCawley (81)...
2024年 10月 27日
ChatGPTに「英語の助動詞の根源的用法という用語を使い始めたのは誰ですか」と聞いたら、最初は C. Levin...
2024年 10月 25日
補文をとる動詞は大きく命題的態度述語と効果述語に分かれる。命題的態度述語は補文が主節とは独立しており、効果述語は主...
2024年 10月 23日
どのような言語も可算名詞と不可算名詞の区別はしている。しかも可算名詞の不可算化や不可算名詞の可算化という転移を自由...
2024年 10月 22日
英語の可算性を理解するにはまず、集合名詞がどのようになっているかを理解することです。集合名詞はなにかの集合、つまり...
英語の冠詞を少しづつ手を加えながら編集中。可算名詞と不可算名詞の関係と日本語の類別詞と単位助数詞の関係をもう少し具...
2024年 10月 21日
絶対複数の中でも境界線の曖昧なファジーな地帯や臓器を表す語を整理してまとめました。絶対複数
今まで書いてあった集合名詞を整理してまとめ直しました。集合名詞
2024年 10月 19日
助数詞に関する用語が少しづつ定着してきたので「英語の冠詞」を少し書き変えた。もう少し日本語でも可算名詞、不可算名詞...
2024年 10月 18日
分配的な述語はそれぞれの項に分けて合成的に意味を表す。例えば(1)a. 太郎と次郎と花子が来た。b. (CAM...
2024年 10月 16日
現代言語学は1960年代から70年代の間に起きた生成意味論と生成文法の議論から発展した。生成意味論は今日の認知言語...
2024年 10月 14日
自然言語の意味解釈を行うという共通の目的があるにもかかわらず、国語学と言語学はバラバラに発展していって共有知識を得...
2024年 10月 10日
自然言語の意味は一般的に形式論理的な分析をしてなされるが、古典論理の実質含意はどうしてもわれわれの日常的な解釈に合...
2024年 10月 09日
量化子が2つ以上つくと解釈がなかなか複雑になりわかりにくくなる。(1)a. みんなが誰かを好いている。(1a) ...
言語学と猫のブログ
that 節をとる形容詞 that 節をとる形容詞...
目的語の「が」格 目的語に「が」格を使うの...
de dicto and de re McCawley (19...
繰り上げ構文とコントロール構文 繰り上げ構文とコントロー...
ラテン語系の複数形 ラテン語由来の複数語尾は...
事象様相と言表様相 言語学では specif...
島の制約 島の制約とは連続循環移動...
動詞派生名詞 動詞から派生した名詞は動...
アスペクトの日英比較 統語的アスペクトの日英比...
付加詞と項 文にとって必要不可欠な句...