人気ブログランキング | 話題のタグを見る

that の省略

that 節補文をとる場合、SV that SV と命題が2つ存在するようになる。しかし発話上、2つの命題に焦点を置くことはできないので、焦点はどちらか1つに置かれるのが一般的である。一般に主節の方に焦点が置かれた場合には that を省略すると非文になると言われている。

(1)
a. John said that Tom was honest.
b. John mumbled that Tom was honest.

(1a) の say は普通の動詞であるが (1b) の mumble は John がただ単位言ったという意味ではなく「ごもごもと言った」と焦点化されているのである。だから情報は主節の方にあり、 (1a) は従属節の方にあるので

(2)
a. John said Tom was honest.
b. *John mumbled Tom was honest.

しかし mumble を say indistinctively というようにとらえると、単純に主節の動詞に付加部がついていなければ that を省略できると単純化することができる。

(3)
a I doubt quite seriously that John was honest.
b. *I doubt quite seriously John was honest.
c. Nobody expected of John that he could be so skillful.
d. *Nobody expected of John that he could be so skillful.
e. I convinced Tom that John was honest.
f. *I convinced Tom John was honest.
g. It was thought by someone that John was honest.
h. *It was thought by someone John was honest.
i. It is important to someone that John does it.
j. *It is important to someone John does it.

(3) の非文になっているのはすべて主節に付加部がついているもので、かつ that が省略されたものである。

that の省略_b0356108_08292020.jpg

by miyakmae | 2017-10-02 08:29 | 言語 | Comments(0)

言語学と猫のブログ    HP「英語と日本語の窓」は    http://miyak.web.fc2.com


by miyakmae