人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仮定法の時制

仮定法は学校文法では時制の一致をかけると問題が生じるので行わないと習う。

(1)
a. If I had money, I would buy an Aston Martin.
b. If I had had money, I would have bought an Aston Martin.

(1a) がいわゆる仮定法過去と呼ばれるもので (1b) が仮定法過去完了と呼ばれるものである。もしも時制の一致をかけると (1) の区別ができなくなってしまうので、一般には仮定法では時制の一致をかけない。

(2)
a. John said that if he had money, he would buy an Aston Martin.
b. John said that if he had had money, he would have bought an Aston Martin.

しかし仮定法でも時制の一致が全く聞かないのではなく Jespersen (1931) がいうように mental inertia が起きて時制の一致をかける場合が以外に多い。

(3)
a. If Japanese English teachers had a more profound knowledge of linguistics, they would understand that Japanese were not so different from English.

話者は Japanese is not so different from English が正しいと思っているが、主節が仮定法がかかってしまったために that 節も仮定法で表現しているのである。

仮定法の時制_b0356108_04224737.jpg

by miyakmae | 2017-07-31 15:17 | 言語 | Comments(0)

言語学と猫のブログ    HP「英語と日本語の窓」は    http://miyak.web.fc2.com


by miyakmae